国内外のあらゆるジャンルで活躍する女性たちによる、心に響く演説や元気がもらえる講演を集めたスピーチ集。
集英社インターナショナル(編)
NHK「ラジオ深夜便」の人気コーナー「うたう生物学」が一冊の本に。生物の不思議や成り立ちをわかりやすく解説。『ゾウの時間 ネズミの時間』の著者が書いた生物学入門エッセイ。
本川達雄
手網やフライパンがあれば、コーヒー豆の焙煎はすぐにはじめられる。コーヒー好きが驚くほどの味になる、自家焙煎の指南書。
嶋中 労/旦部幸博
こんなリーダーが欲しかった! 世界が注目する新しいタイプのリーダーに迫る評伝。フェミニズムの観点からも興味深い1冊!
マデリン・チャップマン
人気マンガ『ブラックジャックによろしく』のキャラクターを用いて、「知っておきたい労働問題の基礎知識」を解説。
明石順平(編著)/小倉崇徳/徳田隆裕/鈴木悠太/大久保陽加/ブラック企業被害対策弁護団(監修)
奥田瑛二と安藤和津という著名な両親のもとに生まれた著者が、その半生を土佐の地で綴ったエッセイ集。日経新聞の人気連載に大幅加筆。
安藤桃子
日本のコロナ医療の方向性を実践で示し続けているのが、国立国際医療研究センター。その取り組みを、現場の医師たちが克明に語る。今後の感染症対策の道しるべとなる医療現場の記録。
国立国際医療研究センター
背筋がゾワッとしてしまうほどおぞましく、したたかな生態をもつ寄生虫たちの生き様を、人気イラストレーター・猫将軍の魅力的なイラストとともに紹介。
大谷智通
見えない人と見るからこそ、見えてくる! 全盲の白鳥建二さんとアート作品を鑑賞することにより、浮かびあがってくる社会や人間の真実、アートの力――。 軽やかで明るい筆致の文章で、美術館めぐりの追体験を楽しみな…
川内有緒
現代科学を根底から変えた進化論――そこには語られざる「暗黒面」があった。生物学のみならず、現代史をも変えてしまったダーウィニズムの功罪を、現代日本を代表する「碩学」が解剖する。
佐藤 優
COPYRIGHT © SHUEISHA INC. ALL RIGHTS RESERVED.