更新 | 2021.04.08[木] |
---|---|
次回更新予定 | 2021.04.16[金] |
死傷事件があった名古屋刑務所で初代視察委員を務めた著者。米国、カナダなど先進的な刑務所や、実は古くからある四国の「塀のない」刑務所などの現場をたずね、あるべき刑務所の姿を考える。
集英社e新書
沢登文治
世界のベストセラー作家が、シェイクスピアの名作を語りなおすシリーズ第二弾。あの「リア王」が、現代のメディア王に。巨大な企業王国をめぐる三人の娘の忠誠と裏切り。
集英社e文芸単行本
エドワード・セント・オービン
上田秋成、森鴎外からピンチョン、カーヴァー、山田詠美まで、稀代の読み手でもある池澤夏樹が好きな作家たちの本質を鮮やかに突く。もっともっと本が読みたくなる作家論。
集英社e単行本
池澤夏樹
1991年から3年間、ヤップ島、座間味島、東京と場所を変えながら、新井敏記は池澤夏樹に問いかけ続けた。作品を読み込み、そこに現れる作家のテーマを探り、読書と創作の軌跡を詳細に辿る。「作家池澤夏樹の肉声を通…
集英社e単行本
池澤夏樹/新井敏記
沖縄はとりわけ作物に恵まれているというわけではないが口福に溢れている。その理由を探求するように、池澤夏樹は写真家の垂見健吾と共に沖縄各地を訪ね歩く。その旅で見えてくるのは、沖縄の人々の神々への思いだ…
集英社e単行本
池澤夏樹/垂見健吾(写真)
「自分の魅力に気づいて引き出す」ためにできること。心と向き合って変わる、新時代のきれいの磨き方を新木優子が包み隠さず語った待望のスタイルブック! 「初公開」満載でお届けします!!
集英社女性誌eBOOKS
新木優子
![]() 三好先生の御冥福を心よりお祈り致します。「二・二六事件」から始まる激動の昭和史
|
![]() 【祝! 第6回渡辺淳一文学賞受賞】「香り」の新たな扉が開く、ドラマティック長編
|
![]() NHK「100分de名著」3月の指南役、若松英輔も執筆! 時代が求める論考集
|
![]() 漫画作成の疑問から作家アンケートまで収録。『銀魂』作者などの描きおろしネームも!
|
![]() 苦難の末にモンゴル族を統一したテムジンは、ついに「チンギス・カン」を名乗る!
|
![]() 新田真剣佑主映画絶賛公開中! 次の対戦相手信長ってマジ!? 高校生VS戦国武将!
|
![]() 【Netflixで映画化決定!】中島健人・松本穂香主演で来年配信。儚く美しい物語
|
![]() 門脇麦、水原希子主演映画原作。箱入り娘と上京女子、異なる階層の女たちの葛藤と解放
|
![]() 北村匠海主演映画のDVD&ブルーレイが発売! 豚肉もハートもアゲられる男になる!
|
![]() テレビアニメ原作。弱小バレー部が熱く全国をめざす! どこかヘタレな男子たちの青春
|
![]() 岩田剛典・新田真剣佑出演映画の原作。 命がけの史上最大「プロポーズ大作戦」!?
|
![]() 波瑠主演映画の原作。北国のラブホテルを舞台に、人生の一瞬の煌めきを鮮やかに描く
|
![]() 4/9は井上ひさし没日。抱腹絶倒体験から見える世の中。エッセイで綴る鬼才の半生
|
![]() 日系女性の葛藤を通して問う民族とは、国家とは、そして人間の尊厳とは何か。傑作戯曲
|
![]() 日本人を憎みながら心から愛した魯迅の、滑稽にして感動的な物語。谷崎潤一郎賞受賞作
|
![]() 共産党員、役者、そして小説家。生きにくい時代を生き抜く3人の涙と愛と友情の爆笑記
|
![]() 井上に共鳴する人々が、生前の交流を明かしながら、その作品を論じる初の論考集
|
![]() がんで闘病中の父からかかってくる電話。次世代を生きる誰しもの共感を呼ぶメッセージ
|
![]() 4/8は釈迦降誕を祝す法会・花まつり。仏教の歴史や仏教思想などを学ぶ仏教入門書
|
![]() 4/9は奈良の大仏の開眼供養会が行われた大仏の日。聖武天皇を支えた光明皇后を描く
|
![]() 4/10はお弁当始めの日。お弁当界の大人気料理家が紹介する簡単レシピの知恵とテク |
![]() 4/12はパンの日。2つの基本の生地から展開する、失敗しらずの手作りパンレシピ! |
![]() 4/13は武蔵と小次郎が闘った「決闘の日」。決闘後、剣一筋に生きる剣豪の物語
|
![]() 4/13は日本初の喫茶店の開業日。青い瞳の店主とハイカラ女学生の大正喫茶ロマンス
|
![]() 人権上の懸念がある出入国管理法改正案。本書は外国人労働者への人権問題や展望を示す
|
![]() アニメ第3シリーズ放送中! 人間関係の究極の教科書『キングダム』に学ぶコミュ術 |
![]() 嘘を吐く国営放送、困窮による愛人ビジネス・・・小説で暴く、独裁国家ベラルーシの内実
|
![]() 聖徳太子没後1400年の法要「御遠忌」終了。本書は聖徳太子など12人の功績を検証
|
![]() 日本はすでに先進国から脱落した。コロナ後の世界を見据え、生活を豊かにする方法とは |
![]() 5年前に発足した新学術領域ネオウイルス学。ウイルスと生命、共生と進化の未来を解説
|
7,760点
COPYRIGHT © SHUEISHA INC. ALL RIGHTS RESERVED.