更新 | 2025.04.24[木] |
---|---|
次回更新予定 | 2025.04.25[金] |
人を「へぇ」と唸らせる。クイズ作家の思考法は、発想力、情報収集力、コミュニケーション力を身に着けるのに役立つ。
集英社インターナショナルe新書
近藤仁美
AIBO、LOVOT、NICOBO…役に立たないロボットは本当に役に立たないのか? ロボットの労働とは違う役割と価値を考える。
集英社インターナショナルe新書
谷 明洋
映画などで描かれる悪魔やエクソシストはどこまで真実なのか。日本唯一のエクソシストである司祭が全てを語る。
集英社インターナショナルe単行本
田中 昇
食べるだけが「食」じゃない! 料理人であり実業家であり文筆家でもある自称「活字中毒」の著者が、食べ物にまつわる古今東西の25作品を厳選。食を“読んで”味わう醍醐味を綴る。
集英社e新書
稲田俊輔
1950年代末のフランスで起きた映画の革新運動、ヌーヴェル・ヴァーグ(新しい波)の広がりと担い手について解説。映画の創始者リュミエール兄弟から現在の映画作家までの作品を紹介する。
集英社e新書
古賀 太
ウクライナへの軍事侵攻開始後直後に結成された「フェミニスト反戦レジスタンス」をはじめ、ロシアにはさまざまな女たちの反戦・反体制運動があった。浮かび上がる「もう一つのロシア史」。
集英社e新書
高柳聡子
米軍と激しい地上戦が繰り広げられ、県民の4人に1人が犠牲になった沖縄戦から80年。この悲劇から学び、その教訓を未来に生かすために、膨大な資料と最新知見を駆使した沖縄戦史の決定版!
集英社e新書
林 博史
作家ミラン・クンデラは20世紀後半の歴史と文学を「中欧」という視点で体現してきた。クンデラの警鐘には、グローバル化、ウクライナ侵攻、パレスチナ問題などにも援用可能な視点が現れる。
集英社e新書
ミラン・クンデラ
豪華作家陣による、新世紀のグルメ食べつくしアンソロジー! 須賀しのぶ、椹野道流、竹岡葉月、青木祐子、深緑野分、辻村七子のWEB掲載の六編に新井素子、人間六度の書き下ろし二編を収録!
集英社eオレンジ文庫
新井素子/須賀しのぶ/椹野道流/竹岡葉月/青木祐子/深緑野分/辻村七子/人間六度
十年前、「幸せを届ける黄色いポスト」に投函された手紙が、配達されることに――。過去の自分や友だち、そして家族……。大切な人からの言葉が心に沁みる、5つの感涙ストーリー!
集英社eオレンジ文庫
いぬじゅん
![]() 【4/24辻本達也氏、嶋浩一郎氏との配信イベント開催】東京の裏道と軍の記憶を辿る
|
![]() 【紙の本5万部突破、各紙誌で話題】執拗な取材で暴くJAの闇と「金」を巡る人間模様
|
![]() 名作復刊で話題! 「古事記」を愛した氷室冴子による超弩級エンターテインメント小説
|
![]() 「簡単なのにヘルシーでおしゃれ」と話題! 料理人生が楽で楽しくなるレシピ全68品 |
![]() 【紙の本は大重版決定! 容赦なしの筆舌!と話題!】全世界注目のディストピア大長編
|
![]() 【25年大河ドラマ主人公!】江戸っ子たちを熱狂させた蔦重の、粋でいなせな一代記
|
![]() 【綾野剛・豊川悦司主演のNetflixドラマ絶賛配信中!】新時代のクライムノベル
|
![]() 【阿部寛主演映画絶賛公開中!】同名映画ノベライズ。渡辺一貴監督インタビューも収録
|
![]() 【人気漫画の実写映画公開中!】全く新しい切り口で芸能界を描く衝撃作をノベライズ
|
![]() 【米倉涼子主演AmazonOriginalドラマ原作】死とは何かを見つめる実話
|
![]() 【NHKドラマ原作】困窮女性の代理母出産をめぐるノンストップ・ディストピア小説
|
![]() 【吉高由里子主演ドラマの原作】アナキストで婦人解放運動家・伊藤野枝の鮮烈な生涯
|
![]() 船戸与一没後10年。ゲリラの内紛に巻き込まれる少年の壮大な成長物語。直木賞受賞作
|
![]() 灼熱の砂漠、飛び交う銃弾、裏切りへの復讐…人の世の地獄、野望と絶望を謳う冒険小説
|
![]() ベトナム戦争の爪痕と国内に燻る民族紛争…東南アジア5部作の掉尾を飾る傑作長編
|
![]() 流れ者の日本人とプアホワイトの男を賭けたリング、銃撃と流血。ハードボイルド巨編
|
![]() カンボジアに派遣され、行方不明になった自衛官。カンボジアの昏き深淵を覗く冒険巨編
|
![]() 探検部先輩・船戸与一と取材旅行したミャンマーは武家社会だった! 辺境面白珍道中記
|
![]() 4/22は地球環境を考えるアースデイ。世界に環境問題を提起した海洋生物学者のお話
|
![]() 異常気象、パンデミック、貧困・格差…これから標榜するのは、人と地球を救う経済学だ |
![]() レジ袋やSDGsバッジ…日本のSDGsのモヤモヤ。ほんとうの「持続可能性」とは
|
![]() ポップコーンの豆からコーンスプラウト! 地球にも体にもやさしい再生野菜の栽培方法 |
![]() 世界同時多発的に発生したミツバチ大量死。生態系を脅かす農薬など化学物質の実態とは
|
![]() 昆虫や動物とおしゃべりするには観察が一番。動物行動者が綴る自然の魅力発見エッセイ
|
![]() 大阪万博開幕中にカジノIR建設開始。現在進行形の「カジノ列島ニッポン」への警鐘
|
![]() 東京都議選に自民党裏金議員が立候補予定。本書は自民党の不透明なカネに切り込む
|
![]() ようやく公開した森友文書に一部「欠落」が。政府が恣意的に公文書を隠す理由に迫る
|
![]() 日本学術会議「改悪」法案が話題。本書は権力による理不尽な介入に抗うための論考書
|
![]() 万博での報道規制や米国での大学助成金一部凍結が話題。言論弾圧に警鐘を鳴らす対談
|
![]() 通信情報監視する能動的サイバー防御法案が衆議院通過。元CIA局員による警世の一冊
|
10,100点
1 | ![]()
| |
---|---|---|
2 | ![]() | |
3 | ![]() | |
4 | ![]() | |
5 | ![]()
|
COPYRIGHT © SHUEISHA INC. ALL RIGHTS RESERVED.