e!集英社

集英社の電子書籍のプロモーションHPです。※このサイトで電子書籍の購入はできません。各書店のご利用をお願い致します。

  • 猫がいなけりゃ息もできない 村山由佳
  • 世界を揺るがすトランプイズム ビジネスマン、ドナルド・トランプを読み解く池上 彰
  • エレベーターのボタンを全部押さないでください 川内有緒

    いつも広い世界を見せてくれるノンフィクション作家・川内有緒、初のエッセイ集。連載していた日経新聞、雑誌「ひととき」など、さまざまな媒体に寄稿したエッセイをセレクトして収録。なぜか一歩を踏み出したくな…

    エレベーターのボタンを全部押さないでください

    川内有緒

  • なみまの わるい食べもの 千早 茜

    偏屈食貴族、不惑からの「初体験」の日々。直木賞の舞台裏、再婚、猫との暮らし……人生の大波小波を、食を通して描く。凛としてお茶目な食エッセイ。北澤平祐氏の挿絵も満載! シリーズ第4弾ながら、この巻から読…

    なみまの わるい食べもの

    千早 茜

  • ガザ、戦下の人道医療援助 萩原 健

    至近距離での空爆、戦車による砲撃、繰り返される退避要求……。国境なき医師団(MSF)の緊急対応コーディネーターが、戦時下のガザで、人道医療援助活動に携わった6週間の貴重な記録。さまざまな背景も交えなが…

    ガザ、戦下の人道医療援助

    萩原 健

  • ノー・アニマルズ 鈴木涼美

    2025年に取り壊しが決まっている期限つきの“棲み処”。そこで生きる人間たちの「欲望」を描いた著者初の連作集。全7篇収録。桐野夏生氏、推薦!

    ノー・アニマルズ

    鈴木涼美

  • 超人計画インフィニティ 滝本竜彦

    二十年前、「超人」という光を目指し、孤独と虚無に満ちた引きこもり生活の中で、妄想と哲学を武器に闘った。中年を迎えた著者は再びその旅路を歩み始める。老い、貧困、そして現実の荒野を越え、真の「超人」とし…

    超人計画インフィニティ

    滝本竜彦

  • 超少子・超高齢社会の日本が未来を開く 医療と宗教のパラダイムシフト 長谷川敏彦/鎌田東二

    日本の総人口は数十年後に1億人を割り、50歳未満が40%にまで減少し、多死時代を迎える。そうした超少子・超高齢社会に向けて、医療と宗教の両泰斗が提唱する最新未来モデル!

    超少子・超高齢社会の日本が未来を開く 医療と宗教…

    長谷川敏彦/鎌田東二

  • ユニコーンレターストーリー 北澤平祐

    おさななじみのハルカとミチオ。10歳でミチオがアメリカへ引っ越し、ふたりの文通がはじまった。ことばはやさしい嘘をつき、絵は真実を語る……大人気イラストレーターが細部までこだわりぬいた、やさしくて力強い“唯…

    ユニコーンレターストーリー

    北澤平祐

  • どうかしてました 豊崎由美

    人気書評家・豊崎由美、抱腹絶倒の初エッセイ集! 多動でケガが絶えなかった子供時代。サブカルと競馬にのめり込み、超貧乏だった青春時代。そして、aiboにメロメロの還暦過ぎ――。まつわる本の紹介も交えなが…

    どうかしてました

    豊崎由美

  • 猫様 想田和弘

    瀬戸内海に面した街で暮らす猫たちを中心に、人間と自然の関係や、これからの社会について考察するフォト&エッセイ。「週刊金曜日」の好評連載、待望の書籍化。

    猫様

    想田和弘

  • 子どもを森へ帰せ 「森のようちえん」だけが、AIに置き換えられない人間を育てる 宮台真司/おおたとしまさ

    いま「森のようちえん」という幼児教育のスタイルが、世界的に注目されています。いわゆる野外保育であり、子どもたちは大人の指示にただ従うのではなく、自然環境に誘われるままに自由に動き回ります。社会学者の…

    子どもを森へ帰せ 「森のようちえん」だけが、AI…

    宮台真司/おおたとしまさ

著者50音別書籍リスト

  • ら>
  • り>
  • る>
  • れ>
  • ろ>
ページトップへ