地名に込められた水害の記憶。その地名の由来を知ることで、命を守る。関東大震災100年。防災への願いを込めて刊行。
谷川彰英
博報堂生活総研30年のデータで読む、年齢による違いが小さくなっていく社会=「消齢化社会」のビジネス未来予測。
博報堂生活総合研究所
地球温暖化、パンデミック、国際紛争、格差拡大…。世界を覆う難題を解決する方法はあるのか。世界の知性8人に訊く。
ジャレド・ダイアモンド/ブランコ・ミラノヴィッチ/ケイト・レイワース/トーマス・セドラチェク/レベッカ・ヘンダーソン/ミノーシュ・シャフィク/アンドリュー・マカフィー/ジェイソン・W・ムーア/大野和基(編)
あの“お客様”は、なぜキレるのか? 犯罪心理学者が読み解く、現代日本の病。
桐生正幸
週3度の透析、前立腺癌、冠動脈狭窄――立て続けに襲い来る病と闘う「知の巨人」が考える患者学とは? 京大法学部出身、異色の主治医と語り尽くす「現代医学の問題点」。
佐藤 優/片岡浩史
ウクライナ戦争の展開、第三次世界大戦の可能性を国際政治学者で前東京都知事の舛添要一が分析。
舛添要一
孤独に向き合った作家の評論や、冒険、山小屋生活などで得た独自の孤独論など、総勢17名の著者が語る十人十色の孤独論。
齋藤 孝/中条省平/奥本大三郎/南條竹則/鈴木雅生/岸見一郎/新元良一/適菜 収/下重暁子/岸 惠子/田中慎弥/高村友也/林 望/荒木飛呂彦/石戸 諭/吉川浩満/角幡唯介
英語圏の「文化」を学べ! 具体的なフレーズから学ぶ、英語学習者必携の書。
杉田 敏
コックリさん、念写、UFO、臨死体験、Qアノン、反ワクチンなどなど…。宗教研究者とたどる、人間の“妄想力”をめぐる旅路。「人間にとって信仰とはなにか」を暴き出す。
中村圭志
生命はどうやって生まれたのか。元素はどのようにしてつくられたのか。あらゆる生物の中で、なぜ人類だけが文明をもつに至ったのか……元素が果たす役割から、生命誕生の奇跡と、人類進化の謎に迫る。
山岸明彦
COPYRIGHT © SHUEISHA INC. ALL RIGHTS RESERVED.