肩こり・腰痛・ひざ痛・猫背・便秘・ぽっこりお腹・冷え・むくみ・不眠・頭痛…あらゆる身体の悩みを歩くことで根本解決! これまでエクササイズや運動の習慣がなかった人にこそ実践してほしい。これは、人生100年…
石崎翔大/齋藤 琢(監修)
ラフィンノーズがソノシートをばらまき、NHKが「インディーズの襲来」を放送し、キャプテンレコードが大規模フリーギグをおこなった1985年から今年で40年。元「smart」編集長が日本のパンク・インディーズ…
いつも心にパンクを。 Don't trust under 50
佐藤誠二朗
生きづらさを語り合う場を主宰する細川貂々と、心身の不調をきっかけに目的を持たない対話の場を作った青山ゆみこ。「相談する」ことの大切さに気づいたふたりがつづる、話して、聞いた日々のこと。自分を助けるた…
青山ゆみこ(文)/細川貂々(漫画)
90年代にシリーズの刊行が始まり、一躍ベストセラーとなった『学校の怪談』。ブームから30年、その血脈は日本のホラーシーンにどのように受け継がれているのか。教育学、民俗学、漫画、文芸……あらゆる視点から「学…
吉田悠軌(編著)
雑誌『SPUR』の同名連載を新たに加筆修正。コロナ禍以降の社会の動きを鋭く見つめ、これからのわたしたちの生き方を考えた、エンパワメント・エッセイ集。無駄に分断されず、共に地べたに足をつけてつながる。…
ブレイディみかこ
2024年9月で10周年を迎えたマンガ誌アプリ「少年ジャンプ+」。『SPY×FAMILY』『怪獣8号』『ルックバック』『タコピーの原罪』『ダンダダン』など、ヒットマンガや新人作家も続々誕生。関係者に徹底取材し、「少…
戸部田 誠(てれびのスキマ)
西洋絵画のポイントを知れば、名画鑑賞はさらに楽しめる。神話、キリスト教、聖母、女神、ファム・ファタル、寓意、魔女、メメント・モリなど、絵の中に散りばめられたヒントとその背景をもとに、美術研究を重ねる…
石沢麻依
40歳過ぎ・体重125キロの作家が、ひょんなことから「美容」と「健康」生活に目覚めたら…。『クラスメイトの女子、全員好きでした』に続く、やさしくて、おもしろくて、ためになって、ときに泣ける、前代未聞の「お…
爪 切男
なぜ我々は〈学歴〉に囚われるのか? 京大卒エリートから転落した奇才が放つ、笑いと狂気の学歴ノンフィクション!==がくれき-きょう【学歴狂】〔名〕東大文一原理主義者、数学ブンブン丸、極限坊主、非リア王など…
佐川恭一
10名の写真家が撮影を担当し、多数の賞も受賞した『気仙沼漁師カレンダー』。そのきっかけは、地元を愛する女性たちの会、「気仙沼つばき会」の「街の宝である漁師さんたちを世界に発信したい!」という強い想いだ…
唐澤和也/(社)気仙沼つばき会(監修)
COPYRIGHT © SHUEISHA INC. ALL RIGHTS RESERVED.